忍者ブログ
「いけね、コロッケ踏んじゃった。」
[8] [9] [10] [11] [12] [13]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


彦根城 炎上? 赤色ライトアップ不評 「白」に戻す
SankeiWeb社会面より抜粋)


来年築城400年を迎える国宝・彦根城(滋賀県彦根市)で、
今秋から天守閣を赤くライトアップする試みが行われたが、

炎上をイメージさせる」

などの市民 の反対意見を理由に、通常の白いライトアップに変更された。
城は同市のシンボルで、関係者は
「『彦根のお城は見慣れた白でなければ』
という市民の声を大切 にしたい」
と話している。

sankei web

赤つーか、ピンクエロス城みたくなってるし…。


一応、

> 赤いライトアップは、来年3月に開幕予定の「国宝・彦根城築城400年祭」
>のプレイベントとして、同市職員が中心となった実行委員会が11月中旬から
>今 月31日まで実施。
>城主だった彦根藩井伊家の甲冑(かっちゅう)の色「赤」をイメージするように、
>投光器に赤いフィルターをかけて天守閣を赤く照らしてい た。
(同記事より抜粋)

という理由もあるのです。
「赤備えだし、いいんじゃね?」と考えた末にやったら不評、って悲しいなあ。
山県が泣くぞ。

でも、どこもかしこもライトアップライトアップってアホかと。
なんでも照らしたら美しい、ってそれ昭和時代の発想だよ。
彦根城の立地条件ならむしろ「ライトダウン」をしろ、と言いたい。
満月の夜を狙って、全ての灯りを切るんですよ。
そうしたらきっと、
あの城は月明かりに浮かび上がってさぞや綺麗にみえるはず。

物理的に無理?ブレーカー落とせばいいじゃん。
市役所に市の元締めブレーカーが多分ある。それ落とせ。
それぐらいないと市役所とは言えない。
PR
模鋳銭工房:黒崎城跡から発掘 江戸時代初期、貨幣鋳造の変遷の史料に

八幡西区田町の黒崎城跡から、江戸時代初期の模鋳銭工房と考えられる遺構が見つかった。
江戸幕府が寛永通宝を鋳造する以前に黒田藩が模鋳銭を製造した場所とみられる。
模鋳銭の工房が発掘されたのは全国で初めて。

Yahooニュース・毎日新聞北九州版



寛永通宝が制定されるまでは、
輸入品硬貨以外にあちこちでテキトーに作ってたんですね。
誰が保障してるんだろその金…。
なんか、不文律なのか、「その硬貨の金属の価値」だったのか。

しかしニュース見たとき
「ぬうっ!如水め、出城で秘密裏に硬貨作って…なにを謀っていやがった!?」
と思ってしまった。
すまん如水。


黒崎城%%http://maps.google.co.jp/maps?&q=33.87041555094183,130.77364325523376+(%E9%BB%92%E5%B4%8E%E5%9F%8E)&hl=ja&ie=UTF8&z=19%%33.87041555094183%%130.77364325523376%%19
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
忍者検索

shinobi ブログ内検索
忍者AD
忍者貯蓄
忍者解析






QR
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright © 歴史のバカ。 All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]